よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く

2010年03月20日

よしながふみ「大奥」が2009年度のジェイムズ・ティプトリー・ジュニア

 (以下ティプトリー賞)を受賞した。

 ティプトリー賞はジェンダーに対する理解を深めることに貢献した

SF・ファンタジー作品に与えられる賞。

 ティプトリー賞の公式サイトによると、審査員は「疫病によって

日本の若い男性の4分の3が死亡し男女の立場が入れ替わった、

パラレルな封建社会の日本」という設定に惚れ込んだとのこと。

この設定を用いて、男女間の微妙なパワーバランスで成り立つ社会を

巧みに描き出した、と評価している。

 「たったひとつの冴えたやり方」などの傑作SFで知られる

ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアは、男性の筆名で活動し、

その骨太な作風から「もっとも男性らしいSF作家」と呼ばれていた。

しかしのちに女性であることが判明し、作者の性別と作風をめぐる論争、

通称「ティプトリー・ショック」が勃発。

米国の女性SF作家パット・マーフィーとカレン・ジョイ・ファウラー

この事件にちなみ、ジェンダーにまつわる理解を深めた作品を

表彰する賞として、1991年にティプトリー賞を設立した。

 「大奥」はメロディ(白泉社)にて連載中。

2009年に第13回手塚治虫文化賞を受賞した。

10月には実写映画が公開される。

 by コミックナタリー

区切り

 ジェンダーとは「社会的文化的な性のありよう」といわれています。

男性と女性のありようは、生物としての性別とは別に社会の中では

時代とともに変化するわけです。

「男のくせに」、「女なのに」なんていう言い方そのものが通用しない

ケースもありますよね。


 (開運編集部 F)  タイトル SF


 開運   人気ブログランキングへ